お空の事情 2016年10月 記
来年(2017年)の春頃から、日本航空(JAL)が羽田―ニューヨーク線の運航を再開するみたいですね!
代わりにホノルル線が廃止になるようです。
JALのニューヨーク線は1978年に羽田から成田にうつったので、実現すれば約40年ぶりの復活です!
羽田だと、国内線の乗り継ぎが便利なので恩恵を受けれる人が多そうです。
全日本空輸(ANA)も、JALに先立って10月30日から羽田―ニューヨーク線の運航を始める予定です。
この線の運航開始がもたらす、ビジネスマンや旅行客への恩恵は地味に期待できます!
また、国土交通省がANAとJALに対して地方路線のコードシェア(共同運航)を検討するように要請したそうです。
▽目的は、
■地域航空会社の路線維持、採算性を高める目的
■乗り換えの利便性を向上させ訪日外国人の利用を促す目的
があるようです。
国交省の有識者会議では、地域航空会社の統合案も出ているそうで2016年年内にそちらも動きがあるみたいです。
空の事情も色々と地味に変化しています!
そして米運輸省に続き国土交通省も、韓国サムスン電子の最新のスマートフォンの“ギャラクシーノート7”の航空機への持ち込みを禁止するよう指示を出しましたね。
※韓国サムスン電子の最新スマートフォンのギャラクシーノート7では発火事故が起きている※
※ギャラクシーノート7は日本では発売されていないそうなので、該当する人は日本人では少数になりそうですが、各社の対応が更に厳しくなります。
2016年10月 記
▽日本航空株式会社
Japan Airlines Co., Ltd.
▽全日本空輸株式会社
All Nippon Airways Co., Ltd.
こちらも合わせてご参考に!
▽初級者におすすめの
初期英会話オールインワン教材
▽教材+2年間のメールサポートで
覚えられる!疑問が解決できる!
よく読まれているページ
関連ページ
- 英語を話せる人と挫折する人の習慣について
- 英語のネット検定、オススメがCASEC(キャセック)の理由
- 5時9時の石原さとみさんと山下智久さんの英語力について
- 英語を話せるようになりたい!!ならば・・・
- 厳選されたオンライン英会話初心者の勉強法
- 留学しないで英語が話せるようになるには・・・
- めざましテレビ胸キュンイングリッシュ寺田心くん!
- オンライン英会話すぐに使えるフレーズ800、本の内容は?
- 2020年東京オリンピックに向けた日本人の英語の必要性は?
- 英会話を独学でマスターすると言う事、どこまでが“独学”?
- ミランダーカーの英語(日本語字幕つき)
- 読み書きできても英語で話せない人から話せる人への変身方法
- 英語が話せる中学生に変わるオンライン英会話の検証結果
- 英語話せる高校生に変えられる、正しいオンライン英会話の選択方法
- できる大学生に選ばれるオンライン英会話、納得の理由
- 英語の苦手意識を無くす方法
- 中学生が英語を話せるようになる確かな方法
- 国内で留学体験できる施設が静岡にあります